数学とか語学とか楽しいよね

フランス語、ドイツ語、ロシア語、アラビア語、オランダ語、英語、スペイン語、ラテン語とか数学とか数値計算(有限要素法、有限体積法、差分法、格子ボルツマン法、数理最適化、C++コード付き)とか勉強したことをまとめます。右のカテゴリーから興味のある記事を探してください。最近はクラシックの名演も紹介しています。Amazonアソシエイトを使用しています。

【有限要素法】特性曲線有限要素法のアイディア

前から特性曲線有限要素法に興味があったのですが、なんだか難しいそうと敬遠していました。しかし、勉強してみるとそんなに難しいものではない、ということがわかりました。まとめると

特性曲線有限要素法=特性曲線法+有限要素法

です。そのままと言われればそうなんです。特性曲線法によって物質微分項を離散化し、その後重みをかけて積分し、いつもの有限要素法の話に持っていくだけ、です。これによって、時間項に対して差分法を使わないで済むようです(他にSpace-Time有限要素法もあります)。特徴としては、移流が卓越する問題に対する頑強性が挙げられます。手始めに1次元で作ってみたいですね。