数学とか語学とか楽しいよね

フランス語、ドイツ語、ロシア語、アラビア語、オランダ語、英語、スペイン語、ラテン語とか数学とか数値計算(有限要素法、有限体積法、差分法、格子ボルツマン法、数理最適化、C++コード付き)とか勉強したことをまとめます。右のカテゴリーから興味のある記事を探してください。最近はクラシックの名演も紹介しています。Amazonアソシエイトを使用しています。

【読書リンク】「日本漢文の世界」

今回は日本人の書いた漢文「日本漢文」を紹介、解説しているサイト「日本漢文の世界」のリンクです。このようなサイトはなかなか無いです。

前回ラテン語の話で出てきましたが、ルネサンス以降のラテン語著作はたくさんあるのに十分に研究されていないそうです。同じことが日本漢文についても言えるのではないでしょうか?江戸時代から明治時代にかけて、ほとんどの優れた著作は漢文、特に日本漢文で書かれています。そしてラテン語と同様にあまり活発に研究されているようには見えません。漢文を勉強して、是非ともこの優れた著作を研究、堪能しようではありませんか!この辺で歯止めをかけないと我々の古文、漢文を読む力はどんどん下がっていき、最終的に専門家にしかアクセスできないようになってしまいます。それは寂しい。ここで我々がこの流れを止めましょう。

というわけで漢文の勉強もぼちぼちしています。

【ドイツ語読本】"Latein als Wissenschaftssprache der Neuzeit"(新時代の学問の言語としてのラテン語)

"Latein als Wissenschaftssprache der Neuzeit"

Aus der Zeit vom Beginn der Renaissance im 14. Jahrhundert bis zur Gegenwart sind erheblich mehr lateinische Schriften überliefert als aus Antike und Mittelalter zusammen. Dennoch sind viele Texte noch weitgehend unerforscht - eine Tatsache, der die 1971 gegründete International Association for Neo-Latin Studies (IANLS) abhelfen möchte.

Bis weit in die Neuzeit war Latein, was heute Englisch ist: die Sprache der Wissenschaft schlechthin - ob in Philosophie, Theologie, Rechtsprechung, Medizin oder den Naturwissenschaften.

語句

erheblich:相当な、かなりの dennoch:それにもかかわらず weitgehend:ほぼ完全に abhelfen:取り除く、是正する schlechthin:そのものずばり、完全に 

日本語訳

14世紀のルネサンスのはじまりから現代までに、古代と中世を一緒にしたよりもたくさんのラテン語の著作が伝えられています。それにもかかわらず、たくさんの文献がほぼ完全に研究されていません。これこそが、1971年に創設された"International Association for Neo-Latin Studies (IANLS)"が是正したいと考えていることです。

かなり最近まで、哲学であれ、神学であれ、法学であれ、医学であれ、自然科学であれ、ラテン語はまさに学問の言語でした。今日では英語が学問の言語です。

引用元
https://www.uni-bonn.de/die-universitaet/informationsquellen/presseinformationen/2003/261

参考

【単語帳】"envisage"

これから文章を読んでいて気になった単語の意味や語源も調べて載せていきたいと思います。もちろん、英語に限りませんが英語が多くなると思います。昔はノートを作ったりしていたのですが、ブログに書いていくのが一番心理障壁が低そうなのでこうしてみます。

今回は"envisage"「心に描く、想像する、想定する」という意味の英語の単語です。


"He was particularly insecure about his lack of knowledge of Greek and Latin, which were prerequisites, but it turned out not to be as hard for him to learn these as he had envisaged, as the degree of expected mastery was not as high as he had expected."

(彼(Green)は、前提とされている古典ギリシャ語とラテン語の知識が無いことを特に不安に思っていましたが、彼が想像していたよりも期待される習得度は高くなかったので、これらの科目を学ぶことは彼が想定していたよりも難しくないことことがわかりました。)


という、George Green(グリーン)に関する記事中に出てきました。Greenの定理や、Green関数で有名なイギリスの物理学者、数学者です。 独学で勉強したえらい人です。

語源は、フランス語の"envisager"から来ているようです。"envisager"は"en"(英語の"in")と"visage"(フランス語、英語ともに「顔」の意)で構成されており、こちらも「予想する」という意味です。


文章の出典
George Green (mathematician) - Wikipedia

語源の出典
envisage - Wiktionary

【ドイツ語読本】"Analysis als exakte mathematische Theorie"(なぜ解析学を勉強するのか?)

"Analysis als exakte mathematische Theorie"

Anders als du die Analysis in der Schule kennen gelernt hast, werden wir in diesem Buch die Theorie mathematisch exakt formulieren. Das heißt, dass wir jeden Satz rigoros beweisen und jeden Begriff exakt definieren werden. Am Ende wirst du beispielsweise wissen, wieso die Ableitung von  f(x)=x^{2} gleich  2x ist und was eine „Ableitung“ überhaupt ist. Wir werden dabei jeden Begriff motivieren, damit du auch weißt, warum wir gewisse Konzepte in der Analysis einführen. Dadurch wirst du nicht nur dein Schulwissen über die Analysis vertiefen, dieses Wissen kann dir auch helfen, komplizierte Probleme der Analysis zu lösen.

語句

beispielsweise:例えば 

専門用語

die Analysis:解析学
der Satz:命題、定理
die Ableitung:導関数

日本語訳

あなたが学校で解析学を学んだのとは違って、私たちはこの本の中でその理論(解析学の理論)を正確に定式化していきます。すなわち、各々の定理を厳密に証明し、各々の概念を正確に定義していきます。最終的に、例えばあなたはなぜ  f(x)=x^{2}導関数 2x になるのか、そして「導関数」とはそもそも何なのか知るでしょう。私たちはその際に、解析学のある概念をなぜ導入するのか、も知ることができるように、各々の概念を導入する理由を説明していきます。そのことを通して、学校で習った解析学の知識を深めるだけではなく、その知識は解析学の複雑な問題を解く助けともなるでしょう。

引用元
Wozu Analysis studieren? – Serlo „Mathe für Nicht-Freaks“ – Wikibooks, Sammlung freier Lehr-, Sach- und Fachbücher

参考


【ドイツ語読本】"Analysis als Sprache der Natur"(なぜ解析学を勉強するのか?)

"Analysis als Sprache der Natur"

Die meisten naturwissenschaftlichen Problemstellungen werden mit Hilfe von Konzepten modelliert, die du in der Analysis kennen lernen wirst: Wie lassen sich Ort und Geschwindigkeit eines sich bewegenden Objekts bestimmen und vorhersagen? Wie lässt sich das elektrische Feld eines Systems geladener Körper berechnen?

Der Anwendungsbereich der Analysis reicht von einfachen Problemen bis hin zu modernen Forschungsgebieten wie axiomatische Quantenfeldtheorien oder die quantitative Modellierung biologischer Prozesse. Eine sehr gute Kenntnis dieser Konzepte wird dir demnach helfen, die Gesetze der Natur zu verstehen und zu formulieren. Wenn du also Student einer Naturwissenschaft sein solltest oder dich generell für eine Naturwissenschaft interessierst, wird dir ein Studium der Analysis äußerst hilfreich sein.

語句

sollen:~する運命だ、~の予定である

専門用語

die Analysis:解析学
geladen:電荷を帯びた
die elektrische Feld:電場
axiomatisch:公理の
die Quantenfeldtheorien:場の量子論

日本語訳

ほとんどの自然科学の問題設定は、解析学であなたが知るであろう概念を用いてモデル化されます。自ら動く物体の場所と速度はどのように決定され、予測されるのでしょうか?電荷を帯びたある物体の系の電場はどのように計算されるのでしょうか?

解析学の応用範囲は、単純な問題から、公理論的な場の量子論定量的な生物学的プロセスのモデル化などの現代的な研究領域にまで広がっています。この概念(解析学の概念)をとてもよく知ることは、それゆえ、自然の法則を理解したりモデル化する助けとなるでしょう。それゆえ、あなたが自然科学の学生になる予定であったり、科学全般に興味を持つならば、解析学を勉強することはきわめて役に立つでしょう。

引用元
Wozu Analysis studieren? – Serlo „Mathe für Nicht-Freaks“ – Wikibooks, Sammlung freier Lehr-, Sach- und Fachbücher

参考


【ドイツ語読本】"Analysis als Grundlage der Mathematik"(なぜ解析学を勉強するのか?)

"Analysis als Grundlage der Mathematik"

Die Analysis ist eine der grundlegenden Vorlesungen der Mathematik. Viele Theorien wie die Funktionentheorie, Funktionalanalysis und die Theorie der gewöhnlichen Differentialgleichungen bauen direkt auf ihr auf. Außerdem werden zahlreiche Konzepte der Analysis in abgewandelter Form in anderen Bereichen der Mathematik verwendet.

Um Mathematik studieren zu können, ist es daher unumgänglich, sich auch mit Analysis zu befassen. Diese Theorie wird ein Schlüssel sein, um andere mathematische Teilbereiche zu verstehen. Egal für welche Gebiete in der Mathematik du dich interessierst, du wirst dafür sehr wahrscheinlich Hintergrundwissen aus der Analysis benötigen.

Das Gleiche gilt, wenn du Mathematik vor allem als Werkzeug für dein Studium oder deine Forschung verwendest. Was auch immer du aus der Mathematik brauchst, Kenntnisse in der Analysis werden dir mit hoher Wahrscheinlichkeit helfen, deine mathematischen Werkzeuge und Hilfsmittel zu verstehen.

語句

abwandeln:部分的に変える sich mit~ befassen:3格と関係する、関わる egal:~でも~でも das Werkzeug:道具 

専門用語

die Analysis:解析学
die Funktionentheorie:関数論
die Funktionalanalysis:関数解析
die gewöhnlichen Differentialgleichungen:常微分方程式

日本語訳

解析学は基礎的な数学の講義のひとつです。関数論、関数解析などのたくさんの理論や常微分方程式の理論は、解析学を直接の基礎としています。くわえて、たくさんの解析学の概念は部分的に変わった形で他の数学の分野において使われています。

数学を勉強するためには、だから解析学と関わらずにいることは避けられないことなのです。この理論は、他の数学の各分野を理解するための鍵となるのです。あなたが数学のどの分野に対して興味を持っているとしても、そのためにおそらく解析学の背景知識が必要となるでしょう。

とりわけあなたが数学を研究の道具として使うならば、同じことが言えます。あなたがどの数学を必要としてとしても、解析学の知識は、数学による道具や補助手段を理解することをきっと助けてくれるでしょう。

引用元
Wozu Analysis studieren? – Serlo „Mathe für Nicht-Freaks“ – Wikibooks, Sammlung freier Lehr-, Sach- und Fachbücher

参考


【読書リンク】『数値計算のための解析力学』

今回は陰山聡さん著、『数値計算のための解析力学』のリンクです。現在解析力学と取っ組み合いをしているので、目途が立ったら読ませていただきます。このように誰にでも読める形でまとめて公開していただけると、独学の際とても助かります。

http://www.research.kobe-u.ac.jp/csi-viz/members/kageyama/lectures/H28_latter/Analytical_Mechanics/170224_NAM.pdf